トップページへ
園のご紹介
所在地
1 園の保育方針
- 豊かな宗教的情操教育の中で、心身の調和的な発達を図り、ひとりひとりの幼児が幸せな生活の出来るいしずえをきずく。
- わたしたちの園では、み仏様に手を合わせ、礼拝をしながらみ教えを喜び合い保育の中に仏教行事をとり入れて、国から示された教育要領と結びつけながら日々の幼児保育にあたります。
2 保育目標
- 明るく 正しく たくましくい元気な子供。
- 思いやりのある やさしい心を持つ子供。
- 最後まで頑張る ねばりづよい子供。
3 目的
- 家庭では出来ない集団生活(将来の実社会の縮図がある)を経験し、その集団が和やかに働いていく為には約束ごとを守らなければならないことを身につける。
- 友達と遊ぶ楽しさは、ル−ルを守らなければ得られない事や、順番を待つ、譲るということを、日常生活を通して学ぶ。
4 入園についての注意事項
登園・下園について
- 必ず制服を着用して9時30分までには登園する(開園は8時)。欠席の場合は必ず担任に連絡して下さい。
- 降園は原則は3時です。希望者の方は預かり保育を5時30分まで行います。
- 登園する時、帰宅した時は、必ず連絡帳、カバン服装を検査して下さい。
- 伝染性の病気、フキデモノを患っている時、熱のある時は休園させて下さい。
鹿児島県出水市高尾野町柴引2055-1
学校法人 慈愛学園 認定こども園 慈光幼稚園
理事長 笠置 信行
このページの先頭へ